ビビリの黒猫Marty紅緒と紅緒ままの日記。
今週水曜夜9時からBSプレミアム
![]() ![]() 竹内栖鳳どんの『斑猫 ![]() ![]() ![]() 発表されたのは大正13年、当時日本画は洋画に押され気味。しかし栖鳳どんはこの迫力ある『斑猫 ![]() ![]() ![]() ![]() 「まま、すごいね ![]() 「お耳 ![]() ![]() ![]() 「毛色とかぶーちゃんままのお家 ![]() ![]() 「お目目 ![]() ![]() 「そうねぇ、プッチーはもっと緑が強いかな?この絵の猫ちゃんはブルーグリーンよね。」 ![]() 「にゃんこって芸術家のイマジネーションをかき立てるんだねぇ、ままぁ ![]() 凡人の紅緒ままはせめてカメラ ![]() ![]() 私が肉眼で見ているまーちゃんのかわいさ ![]() 「実物は写真の100倍、かわいいと思ってあたちのこと見てね ![]() あっ、昨日から日立の陽だまり堂さんで来年度の『猫めくり ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
先日、図書館
![]() ![]() ![]() ![]() 文 ![]() 1982年8月からの1年半にわたって、タンザニアのセレゲンティ国立公園にご家族と暮らした岩合さんが写された8万3千カットの中からセレクトした写真集です。アフリカの大地で逞しく生き抜く草食動物、肉食動物、植物、ヒト・・・すべての生命に岩合さんは目を注がれています。生命力あふれる、そして時には静謐な写真集 ![]() ![]() ![]() 「ままぁ、『おきて』 を無視したことしちゃいけないね ![]() 『おきて』を破るのは人間 ・・・自然から離れて文明社会に生きる私たちにとって難しい問題です。 ![]() すみません ![]() ![]() ![]() 「あたちの変顔、おもちろいれしょ?」 |
「ままぁ、昨日も風強かったね
![]() ![]() まだまだ暑い ![]() ![]() 紅緒まま、日中は扇風機で過ごすことも多いのですが、夜、寝るときには窓を閉め切るので、たまらずエアコンを弱くしてタイマー ![]() ![]() でもお隣さんはびっくり ![]() 怖くないのかな~ まぁ、5人家族でお父さんもいるけどねぇ。月曜の朝などは台風の影響で強風 ![]() あっ、大ニュース ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縞々兄弟ことななみちゃん&たくみちゃん ![]() ![]() ![]() 「ななみちゃん、たくみちゃん、おめでとう ![]() そういえば、テキサスのちえみしゃん のご主人きよさんのお母様のにゃんこのしろちゃんは『猫めくり』に見事、当選、こちらもおめでとうございます ![]() |
こちら紅緒ままのかわいい東京の妹、千晴ちゃんのお家の風夏ちゃんです
![]() ![]() ![]() 風夏ちゃんが今月もeateatさんのおさしんコンテスト ![]() ![]() みにゃさん、どうか風夏ちゃんに1票お願いします。 今回のお題は『わんにゃんオリンピック開催中♪写真』大会です。 【風夏ちゃんへの1票はここをクリック エントリーNo.5 】 「まーちゃん ![]() ![]() 「にゃに、まま?」 ![]() 「みにゃさん、あたちのお友達の風夏ちゃん ![]() ![]() ![]() 昨日は台風 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そう言えば24時間TV ![]() 昨日は家 ![]() ![]() ![]() 「まま、岩合さんのおさしん ![]() ![]() 何度も見たくなる ![]() ![]() |
お家
![]() ![]() PUMAのゴロを思い出しました。まーちゃんぽっちゃりだからBUMAかも ![]() ![]() 海渡どん ![]() ![]() ![]() ![]() 目を閉じていますが、お耳 ![]() ![]() すんすん.・・と車のにおいを嗅いでいます。 ![]() ちょっと険しい表情の海渡どんでした。 ![]() わんこ ![]() 「まま、海渡どんのお話し終わったぁ?」 ![]() まーちゃん ![]() ![]() そう言えば、琵琶湖の翔ちゃんが来年度のカミン社カレンダー『猫めくり』に採用されたそうです。ひやっほう~ ![]() ![]() 「猫めくり」は当選組には早めにお知らせがあり、落選組には後からメールでお知らせなので、まー王女 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度の『猫めくり』はぜひ、日立市の陽だまり堂さんでお買い求めくださいね ![]() ![]() ![]() 「まま、陽だまり堂さんの鹿児島営業部長さんだったね ![]() |
海渡どん
![]() ![]() ![]() よーこさんからいただいたポケット図鑑 ![]() ![]() 先日、朝のNHKニュース ![]() ![]() 「ちょっとぅ、ままの言い方・・不確かだねぇ ![]() あはっ、用事をしながらしかも途中から見た ![]() ![]() 「高速回転 ![]() ![]() 昨日のさつまいもの産地は『頴娃(えい)』でした。知らないと読めませんよね。紅緒ままは読めますが、書けません ![]() みにゃさんの周りには読み方の難しい地名ありますか? 今日から千葉県柏市ハックルベリーブックス ![]() |
職場のボスにおいもと佃煮をいただきました
![]() 調べずに読めた方にはまーちゃん ![]() ![]() ![]() 「えっ?珠しゃんにチューしたいにゃ ![]() ![]() 佃煮は東日本仕込の舌を持つ私にはちょっと甘いのでおばにでもあげようかな?いただくときに、甘めが好きなヒトにあげます、と言っていただきました。実はボスもお醤油などは甘いのが苦手な方です。鹿児島出身の方ですが、高校から東京だったからでしょうか? 「しんごちゃんのママさん、ままね、ママさんからいただいたみたいなのが好きなんだよ ![]() |
先週の夏休み中に、鹿児島市のデパート山形屋で開催していた『市来功成展』に行ってきました。
![]() 3分の2がにゃんこ ![]() ![]() 作家の市来さんは鹿児島の出身。ちょうど紅緒ままが絵を観にいったときには会場にいらっしゃいました。 しまった、紅緒まま、カメラ ![]() 市来さんのお仕事に関してはこちらをクリック ![]() 麗し ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そう言えば、自宅に帰ってから知ったのですが、この日からちょうど同じ山形屋デパートで松本零士さん の展覧会も始まっていたのです。 「さすがままだね ![]() ![]() 「あはは ![]() 市立図書館から今回は動物写真家 ![]() ![]() ![]() タンザニア・セレンゲティ国立公園に棲む動物たちと自然の写真 ![]() じっくり目を通すのが楽しみです ![]() ![]() |
まー王女
![]() ![]() ![]() ![]() 図書館の本はコーティングされていて、まーちゃんはお気に召さず、齧らないんですよね ![]() 「あたちはなにも知りません ![]() ![]() 日曜日の午後、戸棚の整理をしていてみつけたおさしん ![]() ![]() 子供時代の紅緒ままと初代にゃんこ ![]() 板塀がいかにも室町(昭和 ![]() ちーちゃんは交通事故にあっていた所を父が保護して家に連れ帰った子です。あの頃は避妊手術って今のように一般的ではなくて、ちーちゃんのお産のたびに貰い手をさがすのに苦労していました。 そう言えば、ご飯 ![]() ![]() 「ちょっとぅ、ままぁ、いつもあたちのこと、ポヨポヨっていうけど、ままだって子供の頃だいぶぽっちゃりじゃん ![]() ![]() みなさんもよろしかったら子供時代のおさしん ![]() |
「yumi-gino さんままにありがとうございます
![]() ![]() ![]() 決して、お耳 ![]() ![]() ねっ、素敵でしょう ![]() ![]() ![]() そしてバッグチャーム ![]() ![]() ![]() お皿は陽だまり堂さんのシルエット皿の新作です。 ポストカードもいただきました ![]() ![]() モデルとなった黒ねこ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これでも一応、しっぽ伸ばしているんですよ ![]() 「短いしっぽはあたちのチャームポイントらよ ![]() ![]() yumi-ginoさんは会社勤めをなさりながら、作品を作られて年に何度も展覧会などに出展なさっているのですよ。 もし、みなさんのお近くで展覧会がある時にはぜひ、お出かけくださいね ![]() |
さつま揚げをいただきました
![]() ![]() 「ままはさつま揚げ ![]() ![]() ![]() 一番右側のレンコンが乗っているの、シャキシャキと美味しかったです ![]() ![]() かわいいにゃんこ ![]() ![]() グラタンは冬場の紅緒ままの大好物です ![]() ![]() そうそう、夏場の紅緒ままの大好物のひとつはウナギのかば焼きです。でも最近は大変な値段高騰で・・ ![]() ![]() ![]() 「あたち、ままが半ズボンでうなぎさん獲ってるとこ、想像しちゃったよ ![]() 「えっ?どじょうすくいと間違ってない?」 |
「今日は第67回目の終戦記念日なんれす。どうか、みにゃさんもあたちと一緒に世界平和をお祈りしてね
![]() ![]() 直接戦争体験のある方々も年月とともに減って行きます。でもあの昭和の戦争、決して忘れてはいけませんね。 世界中のすべての命あるもの ![]() ![]() ![]() ![]() 世界平和を祈念します。 |
まっ黒なかわいいお譲ちゃん
![]() ![]() 「お外は相変わらず暑いね ![]() ![]() ![]() 夏休み中の紅緒ままは市立図書館で借りてきた『The Cat ![]() ![]() ![]() ↑ 『The Cat Who Ate Danish Modern』(邦題・猫はソファをかじる)にcantilevered bookshelves なるものが出てくるのですが・・電子辞書を引くとcantilever = 片持ち梁と出てきます。しかし、なんだかイメージが湧きません ![]() でも、ネット ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんは最近、何かネットで調べてガッテン ![]() ![]() ↑こちら『猫はソファで爪とぎをする』でしょうか ![]() |
「みにゃさん、おはようごじゃます
![]() ![]() ![]() いつも予約投稿で記事を書く ![]() 朝早く起きたら眠くなって来てしまいました ![]() ![]() お盆には山梨の家では毎年、母がナスやきゅうりでお馬 ![]() ![]() |
「ままぁ、なに困ったお顔してんの?」
![]() 王女さま ![]() ![]() ![]() ![]() そのとき、紅緒ままお気に入りの陽だまり堂さん で購入したにゃんこ ![]() ![]() ![]() ばびゅーん ![]() ![]() ![]() ![]() 割れちゃいました ![]() このブックエンド、確か素材はレジン樹脂・・ということでホームセンターで樹脂も接着できるボンドを購入してきました。 ![]() 良かったぁ ![]() ![]() 「ウッシッシ ![]() ![]() ![]() 悪顔もなんだかかわいいわぁ ![]() ![]() 今日は仕事先から夕方、バレエ ![]() ![]() ![]() バレエ、紅緒ままも小さな時に習ってました。それで運動音痴だけど、今でも身体は柔らかいのかにゃ?それとも猫系 ![]() |
「ねぇ、まーちゃん
![]() ![]() ![]() 「zzz zzz 」 ![]() 「ふぁ~ にゃぁ~に、ままぁ?」 ![]() 「陽だまり堂さんからとっても素敵な鍋敷きをいただいたのよ ![]() ![]() 「わぁ、かわいいねぇ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もうひとつあるのよ ![]() ![]() 「えっ???ねぇ、もちかして、このしっぽの短いかわいい黒猫ちゃんってあたち?」 「そうよ、かわいいでしょう ![]() 陽だまり堂さん、ありがとうございました。かわいすぎてとても鍋の下には置けません ![]() ![]() ![]() お花 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「あたち、なんらか神秘的
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数日前に我が田舎町の道の駅 ![]() ![]() ![]() お茶目な従業員さんが書いた ![]() 「地元産 カブトムシ・クワガタ とれたて新鮮」・・ ![]() みなさんは昆虫採集されたことありますか?そう言えばしんごちゃんのママさんはトンボ獲りの名人でしたね。 こちらの完全室内住み ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由研究 ![]() ![]() ![]() ![]() そっと可憐に、でも力強く咲く小さな草花の魅力 ![]() ![]() ![]() みにゃさん、これからもどうぞよろしくお願いしますね ![]() 「ままぁ、なんかさぁ、『青い鳥』のチルチルミチルさんたちみたいらね、あたちたちって?」 |
お耳
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リサ・ママさんに名前を教えていただいたヘクソカズラ ![]() ![]() ![]() 町内会のごみ出し場は以前はゴミ袋をただ積んでいたのですがカラスが来るので最近は金属のケージを設置しています。 その金属ケージに巻きついているヘクソカズラです。 ![]() 私はこの我が家にもほっとくとどこかから入り込んでくるヘクソカズラの名前をずっと知りませんでした・・ 全体に悪臭があるためヘクソカズラって言うんですって ![]() 「すんごいお名前だね。親御さんはどんな気持ちでそんな名前付けたの?」 ![]() 親御さんじゃなくて、昔からそう呼ばれてんじゃない? ところで「お灸」のことを「やいと」って言うって最近まで知らなかった紅緒ままです ![]() ヤイトバナという別名は花 ![]() みなさんは最近になってはじめて知ったこと・・って何かありますか? 「そんなのすっとこどっこいなままだけだよ ![]() お知らせ:8月6日から3夜連続、NHKBSプレミアムにて22時より「岩合光昭の世界ねこ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ままぁ、今日もクロネコさん来たね
![]() 「今度、クロネコさん来たらまーちゃん ![]() 「いえ、そりは・・ ![]() ![]() ![]() 冬には干し柿が届く信州のいとこからは夏には毎年、見事な桃が届きます ![]() |
「ままぁ、さっきクロネコさん
![]() ![]() しんごちゃん ![]() ![]() ![]() ![]() しんごちゃん&アメ子ちゃんにはこちらで会えます⇒ブログ ![]() ![]() あらっ、いただいたお手紙 ![]() ![]() ![]() 「ままぁ、あたちも版画になりたーーい ![]() 黒ネコちゃんって難しそうですよ・・・ ![]() 「ママさん、美味しいものいっぱいあんがとね ![]() ![]() 本当にありがとうございました ![]() 米屋さんからは山梨の家 ![]() |
「まーーーーーちゃーーーーん
![]() ![]() 「zzz zzz」 ![]() 紅緒ままのボスご夫婦は6月の中旬から7月上旬までご主人の母国であり、ひとり娘さんが現在は住んでいらっしゃるイギリスへ行かれました ![]() あちらでは今年の3月31日に一般向けにオープンしたハリポタ映画全8作 ![]() リーブスデンスタジオについてはここをクリック(すみません、英語サイトです) こちら↓公式ガイドブックです ![]() ![]() 紅緒ままもボスに負けないポッタリアン(ハリポタのファン ![]() ![]() ボスはお土産にスタジオから物語の中で重要な役割を担う、ダンブルドア校長の杖『ニワトコの杖(宿命の杖、死の杖)』を買って帰っていらっしゃいましたよ ![]() ![]() ひと目 ![]() ![]() 「ままもスタジオの見学 ![]() ![]() ![]() さあさあ、ロンドン五輪、これからも楽しみですね ![]() ![]() |
|